1.猟銃等講習会&考査
2.射撃教習&技能検定
3.所持許可申請→入手→確認
という流れのようです。
=猟銃等講習会=
石川県では、2か月に1回のペースで開催されています。
昨日は、31名(うち5名が女性)の参加でした。←これは通常の倍以上の人数だったようです。
9:30-11:45 法令講習
12:45-14:00 銃の使用・保管等、取扱い
14:10-15:10 火薬法・鳥獣法
15:25-16:50 考査試験(全20問4者択一)・・・70点以上で合格(6問間違えると失格)
16:40 合格発表(即日です)
今回は、30人の合格でした。
※通常は4~5人の不合格者が出るそうです。
・銃砲刀剣類所持等取締法(銃刀法)
・火薬類取締法(火取法)
・鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(鳥獣法)
・銃器・火薬類の使用および保管等に関すること
なかなか、道は長い。。。
続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿